1分で簡単!効果絶大な体幹トレーニング3選
動画の指示とおりに動けば、「必ず効果の出る体幹トレーニング法」を紹介します。いつでもどこでも簡単に出来るので、継続しやすく効果的。1分間にまとめたエクササイズが3種類あるので、お好きなメニューをチョイスしてください。

動画を参考に、体幹を鍛えよう!
そこで今回は、そんな体幹トレーニングビギナーの方の為のエクササイズ動画を紹介します!
動画は全部で3種類。3種類×2セットずつ行うのが理想的ですが、時間の無い時は1セットだけでも良いですし、1種類ずつ時間をあけてから行っても構いません。できる時に動画を再生して、気軽に体幹トレーニングを行いましょう!
【体幹トレーニング動画1】パルスクランチ
「パルスクランチ」は、主にシックスパックを形成する「腹直筋」に効果のある体幹トレーニングです。
■パルスクランチのやり方
- 両脚を90度に曲げて挙げたまま固定する。
- 腕を前に伸ばし、手のひらは床を向けて浮かせる。
- 背中を丸くしておへそを見て、上半身の上半分を動かす。20回。
- 腕と脚を上で固定したまま、10秒キープ。
■パルスクランチのコツ
脚を固定して、上半身のみ動かす様に意識します。首が辛いようなら、片手で頭を支えて下さい。
次は、腰痛予防に効果的な「ダブルレッグレイズ」を紹介します。
スポンサーリンク
【体幹トレーニング動画2】ダブルレッグレイズ
■ダブルレッグレイズのやり方
- 両脚を90度に曲げて挙げたら、上半身を起こしておへそを見る。手は頭の後ろに組んで頭を支える。
- 上半身を起こして維持したまま、両脚を前に出し伸ばしする。10回
- 両脚をのばした状態で、10秒キープ。
■ダブルレッグレイズのコツ
腰を反らない様に出来るだけ上体を丸くして行って下さい。脚は床ギリギリの高さまで下ろすのが理想的ですが、カウントに合わせて出来る範囲で下ろしましょう。
次は脇腹に効果的な「ホバーウォーク」を紹介します。
【体幹トレーニング動画3】ホバーウォーク
「ホバーウォーク」は、脇腹の筋肉である「腹斜筋」と「腹横筋」に効果のある体幹トレーニングです。
■ホバーウォークのやり方
- うつ伏せになり、肘とつま先だけで身体を支える。肘とつま先はどちらも肩幅にして、お尻は肩の高さまで上げる。
- 脚を交互にゆっくり持ち上げて下ろす。20回。
- 最後はお腹を固めて腰を反らない状態で10秒キープ。
■ホバーウォークのコツ
脚を上下する時は、つま先の幅を肩幅で保つようにし、お尻が左右に動かない様に注意します。
いかがでしたか? かなりお腹周りの筋肉が熱くなったかと思います。ぜひ、この体幹トレーニングを続けて、筋トレ効果を実感してみて下さいね。
スポンサーリンク